「ロックマン」をプレイしました。で、1日でクリアです・・・(^_^;)
ファミコンでプレイしてかなり苦労したことを思い出しました。結構、難しいんですよ、これが。 そうそう、「ロックマン」って開発時のタイトルは「レインボー戦士ミラクルキッド」だったそうです。このタイトルだったら売れてたかどうかは怪しいですね。後、1作目からボスを8体にする予定であったんだけど、容量が足りずに仕方なく2体減らして6体になったそうな・・・(^^) さてさて、今度は「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」でもプレイしましょうかねぇ。 200X年。 人々と、科学の進歩によって生み出された工業用の人型ロボが共存する時代。ある日のこと、工業用ロボット製作の第一人者であるDr.ライトのところへ、博士自身が開発したロボット達が次々に暴れだしたという情報が入った。 ロボットが人間を支配しようとする。これを悪の天才Dr.ワイリーの仕業にちがいないと考えたDr.ライトは、いつも自分の息子のように可愛がっている家庭用ロボット”ロック”を呼んだ。そして、暴走を始めた博士のロボットを回収させるべく、ロックを戦闘用ロボット”ロックマン”として改造したのである。 こうして、戦闘用ロボットとなったロックマンは、自身の兄弟である6体のロボットを回収し、Dr.ワイリーのロボット大工場を破壊すべく、戦いへと向かっていった。 DRN.004 ガッツマン (Gutsman) 元々は土木作業用のロボットで、ボンバーマンとともに土地の開拓などで力を発揮していた。両腕の「スーパーアーム」は、2tの岩も持ち上げる。体が特殊合金で出来ているため、とても頑丈にできている。 DRN.003 カットマン (Cutman) 元々は森林伐採用のロボットでロックの弟的存在。頭部に装着している特殊武器「ローリングカッター」は合金の「セラミカルチタン」製。 DRN.008 エレキマン (Elecman) 元々は発電用原子炉の制御作業をしていたロボット。重要な仕事を確実にこなすだけの、鋭い判断力と素早い動きを兼ね備えている。両手から放つ「サンダービーム」が特殊武器。当時Dr.ライトが作ったロボットでは最も優秀である。 DRN.005 アイスマン (Iceman) 元々は南極大陸調査のために造られた寒冷地作業用のロボット。探査終了後は、冷凍倉庫内の荷物運搬などで力を発揮する。口から零下200℃の「アイススラッシャー」を吐いて、何でも凍らせる。 DRN.007 ファイヤーマン (Fireman) 元々は廃棄物処理用のロボットで、特殊武器「ファイヤーストーム」により7000~8000℃の炎を自由に操ることができる。 DRN.006 ボンバーマン (Bomberman) 元々は岩盤破壊用のロボットで、ガッツマンと同様開拓作業などで活躍していた。不要建造物破壊用の巨大爆弾「ハイパーボム」をどこからともなく取り出し、次々と投げつけてくる。ステージセレクト画面ではボムマン(Bombman)と表記されている。 イエローデビル ワイリーステージ1のボス。Dr.ライトの開発した「形状記憶パーツシステム」を用いて製作されたロボット。その特性を利用し、本体を計19個のブロック状パーツに変換して分裂、合体させることができる。核となる目は遠距離への攻撃手段であり、そして唯一の弱点でもある。 コピーロボット ワイリーステージ2のボス。3次元コピーシステムによって生み出された、ロックマンのコピー。ロックマンが武器をチェンジするとコピーも同じ武器にチェンジし、その攻撃力は2~4倍に掃討する。ただし、ロックマンがスーパーアームやマグネットビームを装備していると攻撃できず、動き回るだけになる。また、電子頭脳の奥深くまでは正確に読み取れなかったらしく行動パターンに違いが見られる。 CWU-01P ワイリーステージ3のボス。領域内の異物を排除するようプログラムされたロボット。元々は海水の水質調査用に開発された。本体の周りを大きな泡で包み込む事で、水に濡れないようになっている。7体存在し、倒すごとに、より移動スピードが高いものが出現する。 ワイリーマシン1号 最終ステージのボス。対ロックマン用兵器としてDr.ワイリーが製作した戦闘メカ。急遽作られたために見てくれは悪いが、防御用シールドや、非常用装置として攻撃力が上昇するシステムを搭載しているなど、戦闘能力は高い。
by La_galleta
| 2005-02-10 23:00
| ロックマン
|
メモ帳
積みゲーを崩していきます。が、仕事が忙しくて思うように崩せておらず、徐々に積みゲーが増えていっている今日この頃です・・・(^_^;)
ただいま、プレイ中なのは 「DRAGON QUEST X 5000年の旅路 遥かなる故郷へ」 です。 積みゲー数は PS4:27本 PS3:15本 PS2:63本 PS:100本 PSV:8本 PSP:16本 NS:2本 Wii:27本 3DS:44本 NDS:21本 PC:1本 計:324本 です。 最新の記事
カテゴリ
全体
雑記 ゲーム一覧 ドラクエ バイオハザード スーパーロボット大戦 ファイナルファンタジー ドラゴンボール オウガバトルサーガ ロックマン 無双シリーズ ONE PIECE トゥームレイダー 鉄拳 スペクトラルフォース 英雄伝説 SaGa ECHO NIGHT ウイイレ エースコンバット キャプテン翼 新たなる伝説 サイレントヒル ピクロスDS メタルギアソリッド くにおくん リズム天国 ファイアーエムブレム 立体ピクロス スローンとマクヘールの謎の物語 マリオ その他 -- 以前の記事
2019年 12月
2019年 09月 2019年 08月 2019年 04月 2019年 03月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... タグ
オンラインRPG(96)
PC(61) ニンテンドーDS(52) Wii(47) PS4(43) 2015年(41) 2013年(40) 2012年(38) PS(36) 2009年(35) RPG(34) アクション(22) パズル(22) 2017年(18) 新発想ストーリーパズル(16) PS2(15) 1999年(15) 2007年(13) 2002年(11) ニンテンドー3DS(10) お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||